八大神社【左京区一乗寺】

神社

もとは一乗寺村の産土神であったが、永仁2(1294)年に、祇園八坂神社よりご祭神を勧請した。
応仁の乱により焼失し、慶長元(1596)年に再建される。
明治6(1873)年に藪里牛頭天王社と、明治7(1874)年に舞楽寺八大天王社と合祀され、八大神社となる。

宮本吉岡決闘之地

江戸時代のはじめ、剣豪・宮本武蔵が、吉岡道場を相手に一人で決闘した舞台。

コメント

タイトルとURLをコピーしました